OQ治療室にはトイレが1階と2階にあります。
2階のトイレはいつもピカピカにしているのですが、1階のトイレはスタッフと
OQ-WALL使用者しか使わないもので、かなり汚れておりました。
意を決して、先日ピッカピカに
「トイレ掃除は必ずその家の主が素手で行え」と先生方に言われていたので、ほおっておいたつけは大きく・・・
しっかしまぁ、汚れたトイレをきれいにするのは大変ですが、ピッカピカになったトイレを見ると何とも言えない達成感を覚え、癖になりそうです。(とは言え、これからは毎日...)
私の実家のトイレには
おん しゅり まり ままり まりしゅしゅり そわか おん くろだのう うんじゃく
という真言が張ってあります。
これは
烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)という不浄を清浄とする神様の真言です。
子供のころ意味は分かりませんでしたが、大きいのがなかなか出ない時などは必死に唱えたのを覚えています。
流行のトイレの神様に「
トイレにはそれはそれはきれいな女神様がいるんやでぇ〜」と植村花菜さんも歌われていますが、私にはこの烏枢沙摩明王の畏怖を覚えるような姿が思い起こされ、この歌を聞いてもピンときません。
トイレの神様/植村花菜
改めて森羅万象に神仏を見いだす私たちの文化というのは本当に誇りに思うべきであり、これからは見えないところも気を使いたいと思うのでした。。。
真言も張ろうかしら?
シュリマリママリマリ〜♪
京都市中京区オステオパシー整体OQ(オク)治療室

