人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オクブロ    京都|オステオパシー|整体

oqblo.exblog.jp
ブログトップ

Continuum Movement ABC1日目



エンゲージング・ザ・ムーブメント・オブ・ライフを2年程前に購入してから、興味を持っていたコンティニュアム。

ようやく行く機会を持て、行ってきました。

以前はいろんなボディワーク系のワークショップに参加していたのですが、ココのところ興味が湧かず、久しぶりの「カラダ動かす系」のもの。

天気も良く畳の部屋でコンティニュアムの歴史を辿りながら色んなブリージングに挑戦。
自分にフィットするものもあれば、そうでないものもあり、動きから色んな感覚を探索しました。

動いて、感じて、動いて、また感じる。。。

1日目が終わって、講師のゲイル先生からも「全然顔が違うとね」と声をかけられましたが、いや〜本当にカラダが軽い軽い070.gif

明日も楽しみです!!

京都市中京区オステオパシー整体OQ(オク)治療室
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都 その他の街情報へ
人気ブログランキングへ
Continuum Movement ABC1日目_d0155988_20563357.gif
# by YO_QY | 2010-05-15 18:10 | セミナー

Emanuel Swedenborg(エマヌエル・スヴェーデンボルイ)

最近、手を出さないでおこと思っていたツイッターやフェイスブック、海外のオステオパシーコミュニティを覗きみて、情報の渦の中で溺れております。

そんなこんなで、色々と見ているとスヴェーデンボルグなる人がオステオパシーサイトで紹介されていました。

人物についてはウィキ参照

さらっと調べただけですが、シュタイナーに近いような人物のようで、霊的見地からあらゆる学問を捉えた人のようです。

で、なんでオステオパシーのサイトで取り上げられているのか調べてみると、頭蓋骨の動きや脳脊髄液の重要性について、スティル先生やサザーランド先生より100年以上も前に語られていたからのようです(だと思います)。

日本語サイトを探していると凄いブログを書かれている方を見つけたので、覚え書きに載せておきます。

カリフォルニア時間January 3-4 ホメオパシーとスウェデンボルグ主義 (上)――擬似科学をめぐって(7)

So-netブログはマニアックな方が多いのは気のせいでしょうか??

Swedenborg's influence on Sutherland's ‘Primary Respiratory Mechanism’ model in cranial osteopathy
How Swedenborg’s Mysticism Influenced Osteopathy, Rolfing® and The Psychological Lineage of The Fledgling Esalen® Institute

京都市中京区オステオパシー整体OQ(オク)治療室
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都 その他の街情報へ
人気ブログランキングへ
Emanuel Swedenborg(エマヌエル・スヴェーデンボルイ)_d0155988_20563357.gif
# by YO_QY | 2010-05-11 21:42 | つれづれ

GW

も明日で終了です。

明日は友人の結婚式のためお休みいたしますです。040.gif

京都市中京区オステオパシー整体OQ(オク)治療室
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都 その他の街情報へ
人気ブログランキングへ
GW_d0155988_20563357.gif
# by YO_QY | 2010-05-04 22:22 | つれづれ

歯科受診の常識―歯科に行くまえに読む本 飯塚哲夫著

今年に入って親知らずを2本抜きました。
いくつになっても歯医者さんてのは怖いものです。。。025.gif

歯科受診について興味深い本を見つけたのでご紹介。

LINK

アマゾンのレビューにも似たようなことが書いてありますが、副題の「歯科に行く前に読む本」ではなく、「(読むと)歯科に行けなくなる本」のように思いました。

個人的に興味深かった内容

虫歯、ブラッシングについて、

・殆どの歯科医師の行為は「治す」ではなく「直す」行為
・正しいブラッシングを指導できる歯科医・衛生士の存在は殆どいない
・歯周病は治る病気ではなく、現状の維持を目指すのが最良の治療であり、それすらでない歯科医師が殆ど
・成人虫歯の殆どが幼児期に発生したもの


インプラントについて、

・インプラントの終末像は楽観的に考えても、「皮膚のトゲと同じ範疇」であり、身体にトゲが刺さった状態で問題が無いということはあり得ない
・インプラントの寿命は「6〜7年」
・インプラントブームはインプラント資材業者が仕掛けている
・抜歯される問題の多くが「歯内療法」によって救うことができる
・歯内療法よりインプラントが好まれるのは技術的問題と利益が高いからである


歯科矯正について、

・元来もっている歯並びの悪さや噛み合わせの悪さが身体に影響を表すことはなく、歯並びの悪さと歯周病の関係性を示した論文は存在しない
・審美的・機能的な観点からの矯正にせよ、自然の歯並びに勝るものは無く、歯列矯正は全て「自然」→「不自然」にすることである


顎関節症について、

・TMD(顎関節症)の治療をできる歯科医師も殆どいない
・スプリントも殆ど意味がない
・TMDと噛み合わせに関連性を示した論文は存在しない


といったことが書かれていて、非常に興味深い内容なのですが、その解決方法が記載されていない。
さながら「歯科ペシニズム」本と言った感じです。

おそらくここに書かれていることは事実なのでしょうけど、「ではどのように歯を維持し、良い歯科医を見つけられるのか?」が書かれていなければ、歯科の問題に悩む人をより悩ませるだけになるのは当然かと思います。

著者が考えた「飯塚ブラッシング法」といのが紹介されていて、既存のバス法などのブラシング法よりも効果が高いと書かれているのですが、その具体的方法の記述はなく、それを指導している歯科医院の紹介のみ(京都は無い)で、ネットで「飯塚法 歯科」と調べてもまったく情報が出て来ません。
歯内療法についても同様。

文庫本に全てを求める訳には行きませんが、せめてそのブラッシング法くらいは載せていただいても良かったのではないかなと思います。

あとがきにも、
「この本は歯科医療に行こうとしている人々、通院している方に読んでもらうことを目的としてかきましたが、同時に多くの歯科医師たちに読んでもらうことを目的としています。」
「本書を読んだ歯科医師たちの中で、自分の行っている歯科医療を基本的なところで見直してみようと考える歯科医師が、1人でお多く出てくることを期待します。」

と書かれていました。

医療行為のジレンマに、「治療の有無によってその人の治癒が促進したという証明はできない」ということがあると思います。

治療を行ったから良くなったのか、治療をしなくても良くなったのか、治療をしなかった方がより早く治ったのか、確かめる術は全くないということです。

医療行為も産業でありサービスと言われますし、事実そうなのですが、医療従事者のすべてがただお金の為に働いている訳ではなく、やはり、少なくとも根源にあるモチベーションは「良くしてあげたい」という想いの基にあると思います。

歯科医療のように不可逆的(取り返しのつかない)医療行為を行っているという自覚を持てと、啓蒙している書籍なのだと思います。

患者側も自分の体に行われている重大な行為に最低限の知識を身につけておくべきということだともいます。

が、この書籍だけでは本当に不安を煽るだけですので、著者には何かしらの続編を期待せざるを得ません。
ま、それ以上は専門分野であるのだから、著者の出している歯科書籍を読めということかもしれませんが。。。

参考リンク
歯科インプラントについて かずの歯科
LINK
歯科受診の常識―歯科に行くまえに読む本 (aiikusha books)

京都市中京区オステオパシー整体OQ(オク)治療室
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都 その他の街情報へ
人気ブログランキングへ
歯科受診の常識―歯科に行くまえに読む本 飯塚哲夫著_d0155988_20563357.gif
# by YO_QY | 2010-04-30 20:07 | 読書感想(和書)

ICO英国研修Week4に向けて

クラシカルオステオパシーWeek3が3月に終わり、次回11月のWeek4に向けて色々と準備して行かなくてはなりません。

Week3で突如会長から宣言された、「論文の英訳、修正を私は今回しません」とのこと。

個人的には「できるだけ1人の力で論文も面接も受けることができればな」と思っていたのですが、まさか完全に論文のサポートが無くなってしまうとは考えておらず、驚きました。

一足先に英語の勉強をしていたので、半歩くらい他の先生方より進んでいる気になっていますが、調子に乗るのが私の悪い癖。。。

気を引き締めて今からでも少しずつ進めて行かなければと思います。


京都市中京区オステオパシー整体OQ(オク)治療室
# by YO_QY | 2010-04-27 22:20 | クラシカルオステオパシー